賛美が響く夜

使徒言行録16章16~25節

澤田武師

主題聖句 『真夜中ごろ、パウロとシラスが賛美の歌をうたって神に祈っていると、ほかの囚人たちはこれに聞き入っていた。』   16章25節
 女性の奴隷は、リディアとは正反対な境遇の中で生活をしています。彼女は奴隷として自分で決める自由はありません。占いの霊に取りつかれていることを利用され、さらに搾取される者でした。当時のローマ社会では、奴隷は生産のための労働や、市民の日常生活を支えるために必要な物、人間とは考えられてはいませんでした。彼女はローマという時代に、幾重にも閉じ込められた生活を余技なくされていた人物の一人です。
 この女性からの悪霊追放は予期せぬ方向へと進んで行きます。この女性奴隷の主人は、パウロたちによって占いの悪霊が追い出されたことを知ると、パウロたちが町を混乱させ、風紀を乱すことを宣伝していると、訴え出ます。ここにも閉ざされた人がいます。彼は「自分の欲」に閉じ込められています。また、群衆も高官も、彼に翻弄され、本来の冷静さを欠いています。背景には反ユダヤ人の風潮もありますが、ローマの支配の前に、彼らも閉じられた世界でしか生きて行くことが出来ない人々です。パウロはフィリピの信徒への手紙の中で牢に捕らえられていることが「キリストのためである」との事実に喜びを得ています。体は苦難に留まりますが、心は常にイエス様と共に歩んでいる。パウロには閉ざされた中にも喜びを見つけました。
 パウロたちが閉じ込められた地下牢から、賛美の歌声が祈りの声が聞こえます。これは礼拝です。世界から隔離された、希望も救いも無いと思われる今、彼らは礼拝を守っています。礼拝はこの世の暗闇を開きます。礼拝はこの世の困難を開きます。鞭打たれても、地下牢に閉じ込められても、彼らの信仰を閉じ込めることは出来ません。そこが聖所となりました。彼らの歌声、祈りの声に囚人たちは、聞き入っていました。これは共に礼拝に集う者となったということです。
 聖歌498「うたいつつあゆまん」の2番では「恐れはかわりて、祈りとなり、嘆きはかわりて、歌となりぬ」と歌います。ここに神を礼拝する喜びがあります。礼拝はすべてのものを、神の御心へと開いてくださいます。礼拝はすべての者を、神の僕へと導いてくださいます。歌いつつ歩みましょう。