主に望みを置いたから

イザヤ書40章27~31節

佐々木良子師

 「主に望みをおく人は新たな力を得、鷲のように翼を張って上る。走っても弱ることなく、歩いても疲れない。」(31節)今年教会に与えられた御言葉です。改めて主イエスから頂いた恵みを思い起こしながら、感謝をもって2016年に向かって力強く羽ばたいていきたいです。
 この時代のイスラエルの民は、敵国のバビロンに捕虜として捕らわれ希望を失くし、神に忘れられたと不信仰に陥っていました。これに対し神は仰せになります。「あなたは知らないのか、聞いたことはないのか。主は、とこしえにいます神 地の果てに及ぶすべてのもの造り主。」(28節)地の果てでも何時も生きて働いておられ、私たちの破れや苦しみを担われるだけではなく、そこの最も深い暗闇の中で支えてくださっておられるのが神です。暗闇があまりにも長いと人は神に見放されたと思いがちですが、それは私たちの思い込みであって、神は決して忘れたりなさいません。羊飼いとしていつも私たちの群れを養ってくださり、一人一人の名を呼び関わってくださっているのです(11節)。
 キリスト教は希望の宗教と言われていますが、その希望は真昼の光ではなく「夜明けの光」だといいます。夜明け前が一番深い暗闇ですが、正にそこに一筋の光となって、私たちと共におられるためにイエス・キリストがクリスマスに人となってこの世にご誕生され、十字架の道を歩んでくださいました。
 主イエスは力強く語っておられます。「・・・あなたがたは世では苦難がある。しかし、勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている」(ヨハネ16:33)主イエスは全世界の罪と死を担われ、十字架にお架かりになり勝利を得られました。ゆえに私たちはその救いの恵みの元に生きる者とされているから、大丈夫と宣言してくださっています。聖書でいう勇気とは、私たちが苦しみの中から忍耐して得た力ではなく、キリストと結ばれて生きる時に与えられる揺るがない救いの喜びに満たされている力です。ルターという人物は「勇気」という言葉を「慰められてあれ」と語っています。慰めとは「傍らに立って支える」という意味で、勝利された主イエスがいつも私たちの傍らにおられ、私たちの全存在を受け止め支えてくださっていますから恐れることはありません。自分は何ができるかを数えることなく「何もできない」ことを受け止め、勝利された主イエスから頂く力に期待して歩んできました。この力に満たされた一年に感謝いたします。