喜びの遊び

フィリピの信徒への手紙4章4~7節

三枝育代牧師(宮崎清水町教会牧師)

 昔から「笑う門には福来たる」という言葉があります。ある地方では、皆で大声で笑い合うというお祭りもあると聞いています。笑うこと、喜ぶことを私たちは願っていますが、実際は愚痴や不平を言う方が上手ではないでしょうか。
 この手紙は、パウロが投獄された牢屋で書いた手紙ですが、喜びや感謝の言葉がたくさん出てきます。投獄されたことを逆に利用して、伝道に役立った、神様はすばらしいお方、監禁を喜ばしいこととして伝えています。パウロはそのような中で、「主において常に喜びなさい。重ねて言います。喜びなさい。」(4:4)と語っています。「常に」は口語訳では「いつも」となっています。
 私たちの喜びは、どのようなものでしょうか。良い事があった時、願いがかなった時、物事が順調にいった時に喜びます。外側の何かによって喜ばせてもらっています。子供が何か買ってもらって喜ぶのと同じです。外側の何かが消えてしまうと、喜びも消えてしまいます。周りの事に一喜一憂するのが、世の中の喜びではないでしょうか。
 聖書に記されている「常に喜ぶ」とは「主において」です。主において、はじめて常に喜ぶことができるのです。「主において」とは、イエス・キリストを信じていること、イエス・キリストの十字架と復活によって、罪赦されて、神の子として生まれ、救われていることです。主が喜びの源泉、出発です。神ご自身から出ている喜びです。イエス・キリストとの交わりの中にある時、大変な重荷を負っていたとしても、その魂に喜びを持つことができるのです。
 パウロは、苦痛の叫びをあげてもおかしくない状況で、喜び、感謝して生きているのです。フィリピの教会のために祈り、励まし、メッセージを送っているのです。独り子を与えて下さった神の愛と赦しの喜びが、みなぎっていたのです。神様は最善以外はなさらない。神様に対する絶対信頼から来る喜びが、魂を支配していました。神の全知全能を信じ、任せきり、祈って委ねている平安と希望が、そこから出ていたのです。
 神は信じる者と共にいて、どんなときも近くにいてくださる。喜びは神様の贈り物です。聖霊の実です。喜んでいるところに力が湧いてきます。道が開かれます。人が集まります。イエスは喜びの源。神との交わりから喜びは生まれます。