変わらぬ愛をもって

エフェソの信徒への手紙6章10~17節

澤田直子師

主題聖句 「平和と、信仰を伴う愛が、父である神と主イエス・キリストから、兄弟たちにあるように。」 エフェソ6章23節
 パウロの手紙のほとんどは、最後の部分に同労者への挨拶と祈りが記されています。ティキコは、パウロの最後のエルサレム旅行に同行した弟子で、初期の教会において重要な働きをしたと思われます。
 パウロが作り上げた教会はどれも、最初は2人、3人の集まりから始まったでしょう。そこにローマやユダヤ人の迫害がありました。そして、パウロはどんなにその教会を愛しても、留まることはできず、次の土地へと旅をしました。そういう使命だったのです。パウロの心は旅をしていても休まることはなかったでしょう。ティキコや、テモテ、テトスのような、信頼できる仲間もできましたが、一方で、一度は共に福音のために働きながら、この世の権力に心を惹かれたり、迫害に負けたりして、離れていった人たちも少なくありませんでした。今とは違って、書いた手紙は誰かに頼んで届けてもらうしかありませんでした。その間にも、何か良くないことが起こりはしないか、誰か働き人が病になったりはしないか。パウロはどんなに祈ったことかと思います。
 エフェソの信徒への手紙6章の前半は、そのまま読んだのでは消化しにくい、神学的な祈りです。そこから、愛する兄弟を思っての個人的な祈りになっていきます。パウロはこれを区別しません。パウロにとっては神学と生活とは同じもので、区切りも切れ目もないのです。パウロは祈りの最も大切なところをよく知っていました。それは、わたしたちが最初に「天の神様」と呼びかける、祈りは誰に向かうのか、というところです。
 24節「変わらぬ愛をもってわたしたちの主イエス・キリストを愛する」とありますが、わたしたちは、はたして変わらぬ愛で主を愛しているのでしょうか?そもそも、わたしたちは変わらぬ愛を持っているのでしょうか?変らぬ愛を持たないわたしたちが、「主よ」と祈る時、主の愛がわたしたちに与えられます。命さえ惜しまなかった主は、わたしたちに豊かに愛を注いでくださいます。主の愛を帯びて、世に踏み出して行きましょう。
📢音声