イエス・キリストのまなざしで

マルコによる福音書12章41~44節

 先週の箇所は「人からの評価」の中で自分を保とうとしていた律法学者達の姿を見てきましたが、本日の箇所は対照的に「神の目」の前に精一杯感謝をもって生きているやもめ(未亡人)の女が描かれています。
 「イエスは・・・見ておられた」(41節)人々が賽銭箱へお金を投げ入れる様子を見ておられました。「はっきり言っておく。この貧しいやもめは、賽銭箱に入れている人の中で、だれよりもたくさん入れた。」(43節)何をたくさん入れているのを御覧になったのでしょうか? 主イエスは賽銭箱の前にお座りになりご覧になっていたのですから(41節)、当然誰がどれ位のお金を投げ入れたのか、金額を見ておられると想像します。しかし、主イエスのまなざしは、表面的なものしか見ることのできない私達のまなざしとは違います。
 「貧しい」とは単にお金が少ないというのではなく、他人の援助に頼っているという意味で、人からの援助がなければ生きていけない状況です。そのような中で「皆は余りある中から入れたが、この人は、乏しい中から自分の持っている物をすべて、生活費を全部入れたからである」(44節)と、あります。彼女の捧げ物は人からの憐れみの中で頂いたお金で、それを捧げたら明日からの暮らしは立ち行かないと思われます。それでも神にお捧げしたいと、大勢の金持ちが沢山入れている中で、堂々と僅かな金額をお捧げしました。「自分の持っている物すべて、生活費全部」とは貧しいやもめの人生、生活そのものでした。彼女にとって献金とは単にお金を捧げるものではなく、神への信頼と感謝を込めて自分の人生をささげるものだったのです。このように主イエスが目を留められたのは金額ではなく、彼女の全ての全だったのです。主イエスの眼差しは、全て人の心を見通しておられます。「・・・人間が見るようには見ない。人は目に映ることを見るが、主は心によって見る。」(サムエル上16:7)人は常に神のまなざしの前に立たされている事を、やもめの女を通して教えております。
 主イエスはこの後、私達の罪の為にご自身の命を捧げてくださいました。正に人生の全てを神と人にささげられました。主イエスが差し出してくださった命の交わりの中で私達は今日も生かされ、支えられています。献金はこの事に感謝してお捧げするのです。今日も十字架で私たちのために命を捧げてくださった主イエスのまなざしの中で生きていくように、私達は招かれています。