海を通り抜けた先にある祝福
出エジプト14章19~31節 佐々木良子牧師 イスラエルの民は敵国であるエジプトに連れて行かれ奴隷としての生活を強いられましたが、紅海を渡って脱出する時の出来事が記されています。彼らはシナイ山の方に向かって南東に進んで… 海を通り抜けた先にある祝福 の続きを読む
小松川教会の説教 主日礼拝の説教概要
出エジプト14章19~31節 佐々木良子牧師 イスラエルの民は敵国であるエジプトに連れて行かれ奴隷としての生活を強いられましたが、紅海を渡って脱出する時の出来事が記されています。彼らはシナイ山の方に向かって南東に進んで… 海を通り抜けた先にある祝福 の続きを読む
マタイによる福音書24章32~44節 横山義孝牧師 主イエス様がオリブ山から昇天された時、天の使いが弟子達に「あなたがたから離れて天に上げられたイエスは、天に行かれるのをあなた方がみたのと同じ有様でまたおいでになる」(… だから目を覚ましていなさい の続きを読む
使徒言行録8章5~25節 佐々木良子牧師 本日の箇所はエルサレム教会に激しい迫害が起こり、使徒たちが散らされた先のサマリアの町での出来事が記されています。そこにはフィリポとシモンという対照的な二人の姿がありました。 … 手引きしてくれる人 の続きを読む
使徒言行録8章1~4節 佐々木良子牧師 人生は自分の思いとは関係なく、神の定めと御計画の中で生かされている事を信仰者は体験させて頂いています。人間の常識、経験を超えた所で神の御計画が実現し、全ては神の御手の内にあること… すべては神の御手の内 の続きを読む
使徒言行録7章54~60節 佐々木良子牧師 人の「死にざま」は「生きざま」と言われていますように、生きてきたように最期を迎えます。キリスト教史上、最初の殉教者となったステファノは最期まで「聖霊に満たされ続け」キリストに… 天が開いて の続きを読む
ルカによる福音書24章13~35節 竹澤知代志牧師(玉川教会牧師) エルサレムからエマオまでイエスさまと一緒に旅した二人は、イエスさまが寄り添い聖書を解き明かす言葉・説教を聞いていましたが言葉を理解できず、イエスさまだ… 特別礼拝 「人生の旅路の同伴者」 の続きを読む
ヨハネによる福音書14章15~24節 佐々木良子牧師 肉体をもっておられたイエス・キリストは、この地上を去り天の父なる神さまの元に昇られました。そのお姿は既に見えませんが、ご自身の代わりに聖霊なる神さまを送ってくださる… ペンテコステ礼拝 「みなしごにはしない」 の続きを読む
使徒言行録7章44~53節 佐々木良子牧師 ステファノが語る説教を連続して見て参りましたが、本日の箇所は締めくくりの部分です。彼を訴えているユダヤ人の指導者たちに対して、「あなたたちは神に選ばれ特別な民のしるしとして身… いと高き方のお住まいは の続きを読む
使徒言行録7章17~43節 佐々木良子牧師 先週より学ばせて頂いていますステファノの説教の続きで、モーセの120年間の生涯が語られています。誕生(17~22節)、同胞から受け入れられずミディアンの地に逃げ出した40歳代… 旅人の歩み の続きを読む
使徒言行録7章1~16節 佐々木良子牧師 私たちの人生には予期しない様々な事が起きます。むしろ、その連続といっても良いかもしれません。そのような時に人は兎角、それが自分の運命と嘆いたり、人を恨んだり、自分の足りなさを悲… 皆さん、聞いてください の続きを読む