故郷を探し求めよ

ヘブライ人への手紙11章13~22節

澤田直子師

主題聖句 「ところが実際は、彼らは更にまさった故郷、すなわち天の故郷を熱望していたのです。」 ヘブライ人への手紙11章16節a
 ヘブライ書11章には旧約の信仰者が続々と書き表されるので、「信仰者列伝」と言われます。しかしここに出てくる人たちは、信仰を抱いて死んだ、地上では約束されたものを手に入れなかった人々なのです。聖書では、わたしたちはこの世に仮住まいをしていると考えます。仮住まいですから戸惑いや不自由があります。気が許せない、くつろげないこともあるでしょう。
 アブラハムは直線距離でも1000キロ以上ある旅をして、全く知らないカナンの地に移ってきました。アブラハムもイサクもヤコブも天幕暮らしでした。彼らが神様に従ったのは、天に帰ることが本当の故郷に帰ることだと信じていたからでしょう。故郷という言葉は、普通は出身地や長く暮らした場所、自分の体や心の一部を作り上げている場所を表すと思います。帰って行く所であり、探す所ではありません。けれどもアブラハムたちにとっての故郷は、熱心に探し求めて、生きるという旅が終わって最後に帰るところでした。
 この手紙の宛先のヘブライ人たちも同じでした。エルサレムは遠く、正統な祭司もおらず、知っている範囲で律法を守り、それで神の国に入れるのかと不安を抱いていたでしょう。そこに福音が告げ知らされ、イエス・キリストの十字架の贖いによって罪赦され「独り子を信じる者が一人も滅びないで永遠の命を得る」と教えられたのです。
 地上からは、神の国の門を見ることも入ることもできません。けれども信仰者は、門があることを知っていますし、イエス・キリストの十字架の贖いという鍵を持っています。わたしたちには、どんな故郷よりも優れた、本当に懐かしい故郷があります。探し求めましょう。イエス様は「探しなさい。そうすれば、見つかる」と教えてくださいました。天の故郷を仰ぎ見て地上の生活を誠実に歩み、故郷を探し求める旅路に、主がいつも共にいてくださいますように祈りましょう。
📢音声