生ける水を求めよ
ヨハネによる福音書4章1~10節
ユダヤ地方からガリラヤへ行こうとすると、途中にサマリアがあります。当時のユダヤ人は、サマリアを嫌ってわざわざヨルダン川沿いの回り道を通りました。サマリアは北イスラエル王国の首都でしたが、紀元前722年にアッシリアに滅ぼされて後は、混血が進みました。ユダヤ人はそんな所を通ったら汚れると考えたのです。しかしイエス様はあえてサマリアを通ります。
5節に出てくるシカルの井戸は、創世記にも何度か記される「シケム」です。イエス様はここに、旅に疲れて座っておられました。神の独り子として、疲れや飢え渇きを克服することはできたでしょう。しかし、後で来るサマリアの女の目に、立派すぎて近寄りがたく見えないように、疲れて渇いている必要があったのだと思います。まことに主は、わたしたちのところまで降りて来てくださるお方です。
水を汲むのは女性の仕事ですが、重労働なので、朝早くまだ暑さが来ない内に、何人かで連れ立って助け合うことが普通でした。ですから、真昼に一人で水を汲みに来るのは異例のことです。そこでイエス様の方から声をかけるのも、異例中の異例です。ユダヤ人の宗教指導者は、家族以外の女性に声をかけることはなかったそうです。イエス様は「水を飲ませてください」と話しかけました。上から目線で、教えてやろう、助けてやろう、というのではなく、女性の親切を求めたのです。
また8節では、弟子たちが食べ物を買いに行っていたとありますが、これは明らかにイエス様がそうお命じになったのでしょう。もしこの場に弟子たちがいたら、サマリアの女は、怖気づき、心を閉ざしてしまったでしょう。イエス様は、この女性と一対一で話をしたかったのです。
イエス様は、たった一人の女性を救うためになんと綿密な、思いやりのあるご計画を立てたことでしょうか。同じように、わたしを、あなたを救うために、主はどれほどのことを計画し実行してくださったでしょう。主と出会った時を思い起こし、生きた水を求めて歩みだしましょう。
📢音声