騒動を引き起こす者

使徒言行録24章1~10節

澤田 武師

主題聖句 「実はこの男は疫病のような人間で、世界中のユダヤ人の間に騒動を引き起こしている者『ナザレ人の分派』の主謀者であります。 24章5節
 カイサリアは異邦人の町、ユダヤ人の影響を受けない町です。この町へ、パウロを訴えるために、大祭司アナニアは弁護士テルティロをも同行させて行きます。裁判の勝利に対する執念を感じさせます。
 テルティロの告発は、ローマ総督フェリックスに対して最大級の褒め言葉から始まります。そしてパウロを3つの罪で訴えます。「騒動」を引き越している。「ナザレの分派」の主謀者である。「神殿を汚した。」という罪です。ここに、テルティロの人の心を支配する、巧みな技があると思います。
 事実、歴史はフェリクスがローマ総督であった時、彼が冷酷な態度でユダヤ人の反乱を鎮圧したために、さらなる反乱を招いていたと記しています。反乱は増え、世は不安でした。フェリクスへの称賛の言葉はかえって、彼に不安を与えたのではないでしょうか。それは他人ごととしてではなく、フェリクスは「自分自身への裁きの言葉」とも聞こえたのではないでしょうか。
 パウロの罪状は大祭司アナニアたちの「自分たちの真実」から作られました。それは「偽りと事実を混ぜ合わせて作った真実」です。テルティロはそれを聞きましが、彼にはそれが偽りであることはわかっていたと思います。テルティロの言葉は大祭司アンナスの思いを実現させるために、フェリクスを動かすために訴え続けられた計算された言葉です。彼の言葉からは事実は聞けません。
 マタイによる福音書では、番兵たちは復活の「事実」を祭司長たちに報告しましが、彼らは自分たちの「真実」へと変えてしまいました。
 パウロは「復活の主」の事実を伝え続けて来ました。事実をこの世は受け入れません。信じません。排除しようとします。そこに「騒動」は起きます。
 騒動は私たちの心の中にも起きます。もし騒動が起きなければ、何も感じなければ、それはこの世に従って生きているということです。「騒動を引き起こす者」、その名前はイエス様の福音を聞き、生きる者の栄誉ある名前です。福音はこの世に騒動を起こすために響きます。福音を聞いてゆきましょう。