ますます力を得て
使徒言行録9章19~31節
キリスト教会を迫害していたサウロ(後のパウロ)は、目からうろこのようなものが落ちて、霊的な信仰の目が開かれると『すぐあちこちの会堂で、「この人こそ神の子である」と、イエスのことを宣べ伝えた』(20節)と記されています。伝道者サウロとしての第一歩は洗礼を受けると直ちに、自分が受けた主の憐みを人々に宣べ伝え始めました。そうして伝道がスムーズに繰り広げられたかというと決してそうではありませんでした。暫く前までキリスト者を捜し出して迫害していた超危険人物が一転して、「イエスは神の子」と言い始めたのですから、ユダヤ人仲間からは裏切り者と思われ、キリスト者たちからの拒否反応は当然といえます。
ダマスコ、エルサレムにおいて彼の説教に対する大きな反発が起きました。彼自身の身に危険が迫っていることを知り、これ以上騒動が大きくなることを避けるために、カイザリヤへと送り出されそこから故郷のタルソに向かったのです(23~30節)。彼の行く所はどこでも受け入れられず孤立した状態でした。タルソに滞在していた頃については「…労苦したことはずっと多く、投獄されたこともずっと多く、鞭打たれたことは比較できないほど多く、死ぬような目に遭ったことも度々でした…」(Ⅱコリ11:23~29)と言われている程です。しかし、尚、主にあって確信を与えられ恐れることなく益々強められていきます。
神は恵みに満ちたバルナバという助け人をお与えになり、サウロを通して福音を語らせ神の御計画は着実に実行されていきました。「こうして、教会はユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地方で平和を保ち、主を畏れ、聖霊の慰めを受け、基礎が固まって発展し、信者の数が増えていった」(31節)
過去のサウロの傍若無人ぶりは許しがたい罪でしたが、神の恵みは人の罪を遥かに超えた所に益々注がれていました。キリスト者となったサウロを守ったのは、背後にあって導いてくださった神ご自身の力です。ですから彼は後に「弱いときにこそ強い」(Ⅱコリント12:10)と、彼の真実の言葉が私たちを励ますのです。私たちが知っている世界的伝道者パウロは自分の力によってはなく、弱い時に与えられた神の御力とバルナバという助け手が与えられたこと等、そのどれかが一つ失われても為し得なかったことを知ることができます。ますます力を得るとは弱い時にこそ神が一つずつ備えてくださる力なのです。