洗礼を受けて喜んだ人
使徒言行録8章26~40節
『「…エルサレムからガザへ下る道に行け」と言った。そこは寂しい道である。フィリポはすぐに出かけて行った…」』(26~27節) ユダヤ人から忌み嫌われていたサマリア地方は、主イエスの弟子であるフィリポの伝道によって多くのキリスト者が生みだされ、伝道が活発に繰り広げられていました。しかし突如、彼はガザという寂しい地へと向かわされました。そこを通る馬車に乗っていたエジプトの宦官のたった一人の救いのために、神はフィリポを遣わしたのです。
この後、彼は目まぐるしい巡回伝道旅行へと導かれていきますが、サマリアやエチオピアで伝道した頃は特に大きな働きとなって、一世紀から現在に至るまでエチオピアで活動を続けるコプト教会を生み出したのです。ともするとサマリアからガザに下る事は負への一歩のように思ってしまいますが、神にとってはこのような壮大な御計画の内にあったのです。
さて、フィリポによって救われた宦官は、エチオピアの女王に信任されていた重鎮でしたが、礼拝するためにエルサレムに上り馬車に乗って帰る途中でした。彼は日本でいえば九州から北海道ほどの距離を巡礼していましたからその求道心は相当のものでした。その帰路に預言者イザヤの書を読んでいましたがフィリポの解き明かしを聞いて、罪の代わりに十字架に架かって死なれたイエス・キリストによって、自分が罪から救われていることを信じ、新しい永遠の命を求めてバプテスマを受けました(31~38節)。その後の彼は「喜びにあふれて旅を続けた。」(39節)と、記さているごとくです。
聖書は命の言葉です。どんなに知識的に読んでも、学んでもその真髄を理解することはできません。この命はイエス・キリストを信じて求める者が初めて受けるものです。「あなたたちは聖書の中に永遠の命があると考えて、聖書を研究している。ところが、聖書はわたしについて証しをするものだ。」(ヨハネ5:39)聖書は読んだら終りではありません。薬の効能書きを一生懸命読んで理解しても信じて飲まなくては癒されません。神は福音を信じて生きることを私たちに求められています。「信じてバプテスマを受ける者は救われる…」(マルコ16:16)
しかし、神は信じない者を見捨てられたのではありません。今もたった一人のために誰もいないような所まで神が人を遣わして追いかけて、一人のために様々な形を用いてくださり命の言葉を語ってくださっておられるのです。