エジプトに行かれたイエスさま
マタイによる福音書2章13~15節
喜ばしいイエス様のご降誕の直後、ヘロデ王は自分の権力を守る為に生まれたばかりの主イエスを抹殺しようと企み、ベツレヘム周辺の2歳以下の幼児を殺害するという残酷な出来事が起きました。主イエス一家は神の導きによりエジプトに避難し難を逃れましたが、何とも理不尽な事です。後に人類の救い主となる主イエスの命は尊く、他の子どもたちの命はどうなのか・・・? 様々な疑問、そして神が全能であるなら、何故他の子どもたちを助ける事ができなかったのか? と問いたくなる場面です。しかし、分かっている事はそのような中にあっても、神の御計画は変わらずに完成に向かって確実に進められているという事です。
このような不条理ともいうべき出来事は、私たちの人生の最期までの問いでもあります。「なぜ」と問う時、そこには答えを見出す事は不可能です。しかし、その中で懸命に問い続け、生き続き抜こうとする時、不条理は神に見放された恵みのない状態であると思いつつも、神ご自身がその不条理の真ん中にご自身が身を置かれた神であり続けたという事を知る事となります。
イエス・キリストは、十字架に架けられた時「わが神、わが神、なぜ私をお見捨てになったのですか」(マルコ15:34節)と叫ばれました。見捨てられる筈のない神の子が見捨てられ、救い主であるその本人が救われなかったのです。これこそ「不条理の極みの只中」にご自身の身を置かれたのです。だからこそ、私たち自身が自分の事を思う以上に私たちの事を思いやり、いと近くで支えてくださる事がおできなる唯一の御方です。主イエスのご降誕の意義は「神は我々と共におられる」(マタイ1:23)と共に「神にできないことは何一つない」(ルカ1:37)です。正に理不尽な、不条理のご中心に主イエスは確かにおられ、全地全能の神なのです。悲しみ、苦しみの只中にあるあなたを決して見捨てずあなたの傍らに主はおられる。それがクリスマスのメッセージです。
信仰とは現実の不条理が解決される策を伝授するものでも、労苦をしないで生きるための方策でもありません。如何なる不条理な世であっても、そこにキリストがおられるという事実と共に生き抜く事ができる力が信仰です。
1年を終え、益々主なる神を仰ぎ見、決してこの私を見捨てない主イエスを信じて歩んでいけるように祈りつつ、新しい年を迎えたいと願うものです。