生きるにも死ぬにも

フィリピの信徒への手紙1章12~21節

澤田直子師

主題聖句 「わたしにとって、生きるとはキリストであり、死ぬことは利益なのです。」 フィリピの信徒への手紙1章21節
 再び講壇に立ち、御言葉の取次ぎをさせていただく恵みに感謝します。聖書のこの箇所は、入院中に何度も示された御言葉でした。
 フィリピは人工的な町で、ローマの職業軍人が退役して集まっていました。階級としては百人隊長以上、中産階級と年配者が多い落ち着いた雰囲気の町であったようです。パウロがここを訪れた時のことは使徒言行録16章に短く書かれていますが、フィリピの信徒の多くはローマにルーツを持つ異邦人でした。しかしフィリピの教会とパウロは信頼関係と祈りで結ばれ、自活にこだわったパウロもフィリピからの援助は喜んでいます。
 フィリピの信徒への手紙は「獄中書簡」ですが、パウロは何度も獄につながれましたから、いつの、どこの、という点では多くの説があります。おそらくは紀元60年代、ローマで二度目に投獄された時と思われます。この時は殉教につながる投獄でした。
 そのような中で12節「わたしの身に起こったことが、かえって福音の前進に役立ったことを知ってほしい」とパウロは書き送ります。18節には「とにかくキリストが告げ知らされているのですから、わたしはそれを喜んでいます。」とあります。この手紙には「喜ぶ」という言葉がたくさん出てくるので、別名「喜びの手紙」と呼ばれています。殉教を目の前にして獄中で書かれた手紙が「喜びの手紙」なのです。パウロは自分の命はともかく、神様のご計画は、全体として良い方向へ進んでいるのだから、心配はいらないと語りかけているのです。
 生きるにも死ぬにも、わたしたちは神様のご計画の中にあり、主のものとして取り扱われます。わたしたちがいることが、あるいはいたことが、神を証します。わたしたちは生きるにも死ぬにも神の相続者であり証者です。
📢音声