希望は魂の錨

ヘブライ人への手紙6章13~20節

澤田直子師

主題聖句 「わたしたちが持っているこの希望は、魂にとって頼りになる、安定した錨のようなものであり、また、至聖所の垂れ幕の内側に入っていくものなのです。」 ヘブライ人への手紙 6章19節
 神様の約束がどのように示され、実現したのか、一つの良い例として、創世記12章からのアブラハム物語があります。この後もヘブライ人への手紙にはアブラハムが出てきますので、ぜひ読んでいただきたいと思います。
 「約束されたものを受け継ぐ人々」聖書に出てくる人々はもちろんですが、
ヨハネ3:16「独り子を信じる者が一人も滅びないで永遠の命を受け継ぐためである」とあるように、全ての信仰者、わたしたちも含まれます。
 18節には重要な言葉が3つ出てきます。1「目指す希望」希望とは、わたしたちのための神の約束の全てが実現するという期待のことです。2「世を逃れて来た」とは、世に捕らえられないで、神様に捕らえられることです。創世記のエヴァが、蛇の言葉を聞いて知恵の木の実を見たら「いかにもおいしそうで、目を引き付け…」そういう誘惑に背を向ける意思です。3「二つの不変の事柄」とは神様の約束と誓いのことです。約束は神の誠実を表し、誓いはその約束に対する保証をあらわします。わたしたちに対して、こうまでしてくださるとは、神様のご愛の何と深いことでしょうか。
 神は人間に対して三つの重要な約束をされました。一つ目はイエス様の十字架の贖いです。二つ目は聖霊降臨です。これらは既に実現しています。三つめが、イエス様の再臨、最後の審判と神の国の到来です。三つある約束の内、二つまでが実現しているなら、普通は三つめも実現すると信じることができるはずです。しかし、この三つ目の約束はあまりにもスケールが大きくて、人間の理解を超えています。それで神様は、約束が成就することを誓ってくださるのです。このことが、わたしたちの魂の錨、神の御元にとどまる力となります。
 かつて、クリスチャンは迫害下でも信仰者であることを示すためにシンボルマークを用いました。錨は、棺に彫られることが多かったそうです。わたしたちも、魂の錨を主におろして、希望の内に世を歩んで行きましょう。
📢音声