その教えはどこから

ヨハネによる福音書7章10~24節

澤田直子師

主題聖句 『この方の御心を行おうとする者は、わたしの教えが神から出たものか、
        わたしが勝手に話しているのか、分かるはずである。』  ヨハネによる福音書7章17節

 イエス様は行かないと言っておられた仮庵祭の半ばに姿を現します。
15節に出てくる律法学者たちは、人が集まる場所に集まっては議論をして、知識と学閥をひけらかしました。イエス様に対しての「学問をしたわけでもないのに・・」という驚きは、同時に蔑みの言葉でもあります。
 イエス様は、御自分が教えておられることは、御自分の知識ではなく、父なる神から与えられたもので、父の御心を行おうとする人にはそれがわかる、と言われます。キリスト者が主の御心に沿って何かを行おうとする時、まず祈るでしょう。イザヤ書11:2『知恵と識別の霊、思慮と勇気の霊、主を知り、畏れ敬う霊』が送られ、わたしたちは自分の力ではできないことでも、主の導きによって歩む力が与えられます。
 「自分勝手に話す者は自分の栄光を求める」わたしたちは、つい、自分の経験から、知識から、人に教えようとします。しかし近年の世の中の変化するスピードは加速しています。長い歴史がある、ずっとそうしてきた、との理由で変化を拒んでは、誰にでも開かれる教会にはなり得ません。
 神様のご計画は、わたしが、あなたが、救われて終わりではありません。救われた者は、次に救われる者のために、祈り献げることが求められます。その方法論が問われているのです。あなたが人に教えようとするその教えは、どこから来たものか。神からか、人からか。
 律法学者たちがイエス様を殺そうとしたのは、もともとは安息日に病の人を癒した奇跡からでした。律法学者の頭の中は、人に自分の言う事をきかせることで一杯でした。イエス様の頭の中には、神様がこの病む人をどんなに愛し憐れんでおられるか、ということしかありませんでした。
第一コリント10:31『だから、あなたがたは食べるにしろ飲むにしろ、何をするにしても、すべて神の栄光を現すためにしなさい。』
📢音声