だれ一人滅びない
使徒言行録27章13~26節
紀元1世紀の船旅は、原始的かつワイルドなものでした。風任せ波任せで、天候頼みの部分が大きかったのです。冬を越すために移動しようと船出したパウロ一行は、クレタ島名物の山から吹き下ろす強風に吹き流されて、どんどん島から離れて行きます。風はそのまま嵐となりました。地中海の秋から冬によくある、何日も吹き荒れが続く本格的な嵐です。
船中の人々は、助かる望みも消え失せ、何日も食事もできない有り様でした。そんな中で、パウロは立ち上がります。 『皆さんのうちだれ一人として命を失う者はないのです。』 一見何の希望もない、嵐にもまれる船の中で、この言葉を口に出すのは勇気のいることだったでしょう。
パウロ自身、本当に生きてローマに行けるのか、と不安を覚えながら一心に祈ったのだろうと思います。そこに神の天使からの言葉 『パウロ、恐れるな』。天使の決まり文句の『恐れるな』です。恐れのあるところに、いつも神様は働かれるのです。第二コリント1:4 『神は、あらゆる苦難に際してわたしたちを慰めてくださるので、わたしたちも神からいただくこの慰めによって、あらゆる苦難の中にある人々を慰めることができます。』 パウロだけでなく、どんな伝道者にも、信仰者にもあてはまる御言葉ではないでしょうか。
わたしたちがキリストの体の一部であるならば、キリストの苦しみ悲しみの一部を引き受けなければならない時があるのです。イエス様がゲツセマネの園で祈られたように、わたしたちもそこから動けない祈りを祈る日があるのです。そして、そこで神様の慰めを知る時、『恐れるな』という言葉が自分のものなり、慰めを求める者から慰める者へと変えられます。
わたしたちはキリストの体の一部ですから、キリストの言葉として 『『神はその独り子をお与えになったほどに世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで永遠の命を得るためである。』(ヨハネ3:16)。』 と宣言できるのです。
世の荒波の中で希望を失っている隣人のもとに行き、「ただ一人も滅びません」と宣言しましょう。それは神の御心です。