豊かに満たされるために
ヨハネによる福音書6章1~15節
問題が生じた時、どのように対応するでしょうか。対応の仕方で、その後の歩みが変ります。
イエスさまのもとに群衆が集まりました。イエスさまは、彼らに食事を提供しなさい、と弟子に命じます。この問題に対して、二人の弟子がそれぞれ違う対応をしました。
一人目。フィリポ。彼は理性的な人だったのでしょう。そこにいる群衆の数を見て、食料の値段を考え、計算し、自分が考え得る大金を手にしていたとしても、これは「無理」と結論を下しました。
二人目。アンデレ。彼はあまり考えない性格だったかも知れませんが、とにかくイエスさまに対する信頼は強かったのでしょう。彼は少年が持っていたパンと魚を持って、「ここに少年が差し出したパンと魚がありますが...これじゃぁどうにもならないですよね」と言いながらも、イエスさまの所に行きます。
イエスさまは、その差し出されたパンと魚を受けとり、これを祝福して配り始めますと、そこにいた全ての人が食べ、満腹になったのです。さらに、残ったパンを集めると、12の籠がいっぱいになったのです。
問題に直面した時、自分で考えて対処することは大切なことですが、その時に自分の考えで勝手に限界を定め、「無理」とか「出来ない」と早急に結論を出すべきではないのかも知れません。
アンデレのように、とにかくまずイエスさまの所に行く。自分で考えるのと同時に、イエスさまに相談する謙遜な姿勢が重要です。
また今回の奇跡が行われるにあたり、重要な働きをしたのは名もなき少年でした。この少年は、大人が見ると「これっぽちでは、何の役にも立たない」と思ってしまうようなものだったでしょうが、自分の貴重なお弁当を、「イエスさまのためなら」と差し出したのです。
捧げ物をする時に重要なことは、量の多い、少ないではありません。この世的に高価かどうか、これも問題ではありません。イエスさまに喜んで頂きたいという心が重要なのです。この捧げ物を、主はとても喜び、祝福して下さいます。
主を愛する。この気持ちを現す捧げ物をして、恵みの中を歩みましょう。