神の陰に宿る人よ

詩編91編

澤田直子師

主題聖句 『彼がわたしを呼び求めるとき、彼に答え 苦難の襲うとき、彼と共にいて助け 彼に名誉を与えよう。』 詩編91編15節
 詩編91編の主題は、「わたしの故郷は神」ということです。わたしたち信仰者は、自分がどこから来て、最後はどこへ帰るかを知っている者です。聖書には、この世を歩むことは一時の旅路、人は寄留者に過ぎない、という考え方が出てきます。これは、世で試練や悲しみの中にある時に助けになる一方で、それならなおのこと、この限られた時、場所で、誠実に生きようという気持ちを起こさせます。
 1~13節は、神様がどのような場面でも様々な形でわたしたちを守ってくださると記されます。苦難は必ず来ます。しかし、その時、その場に神様は共にいてくださり、そこに、守りの盾を置いてくださいます。7~8節は出エジプトの夜になぞらえて、神の子羊のしるしをつけた家は、神の裁きが過ぎ越していったことを思い出させます。今もなお、十字架の血のしるしを額につけている者たちの上を、神の裁きは過ぎ越していきます。
 14節からは、祈りに答えて神様が直接語りかけてくださる言葉としてお読みください。「彼」とありますが、言うまでもなく男性限定ではありません。14節「わたしの名を知る者だから」知るとは、聖書では、その人と深いつながりを持っている関係を表します。特にここでは、「名」という言葉が「足跡」と訳すこともできる言葉を使っていますので、ずっと一緒に歩んできたという意味になります。ですから15節は、未来のことではなく、今までも「彼と共にいて助け」てきた、これからも助ける、ということです。
 その神様とわたしとの関係が行き着くところが16節です。「生涯、彼を満ち足らせ、わたしの救いを彼に見せよう。」何に満ち足りているか、ここが恵みの分かれ目です。わたしたちは、どうかすると、今持っていないものを探して、それを手に入れれば幸せになるような気になる。しかし、信仰者は、神の陰に宿って歩み、どこへ帰るかを知る者です。満ち足りるべきものは、いつも満ち足りていた、このことを証ししましょう。
📢音声