そんな人は知らない

ヨハネによる福音書18章12~18節

澤田直子師

主題聖句「『あなたも、あの人の弟子の一人ではありませんか』ペトロは『違う』と言った。」 ヨハネによる福音書18章17節より
 12節には、人間の頑なさが良く描かれています。兵士も祭司たちも、イエス様の「わたしである」という言葉に後ずさりして倒れました。またイエス様が仲間の耳を癒したのを見ました。そうしてなお、イエス様を捕らえて縛ったのです。何とも思わなかったのでしょうか。
 キリスト教の葬儀や結婚式に出席されて「キリスト教式はいいですね」と言われる方は多いのですが、「どうぞ礼拝に来てください」とお誘いすると来ないのです。良いと思う人とクリスチャンの数が合いません。外から見て良くても行くわけではない、テレビの旅番組のようなものです。兵士も祭司もファリサイ派も自分の足場は一ミリも動かしたくないのです。
 カイアファの「一人の人間が民の代わりに死ぬ方が好都合だ」という思いあがった言葉は、しかし、神様のご計画と一致しています。神の御業はまことに不思議です。
 散って行った弟子たちの中で、一人ペトロだけがイエス様を追いかけます。この勇気は大したものです。それなのに門番の女中に問いかけられると、「違う」と答えてしまいます。ついさっき、イエス様が「わたしである」と進み出たお姿を、目の前に見たのに、自分の番が来た時には「違う」と言ってしまうのです。
 祈るべき時に眠ってしまうと、こうして誘惑に負けることになります。ペトロはそのまま中庭に残って、炭火で暖を取っていました。なぜ留まったのでしょう。「炭火」という言葉は、聖書中2か所にしか出てきません。復活のイエス様が、朝「炭火」をおこして待っていてくださり、ペトロに三度「わたしを愛しているか」と問うた場面です。イエス様は、炭火の暖かさや匂いを通して、ペトロにありありと罪を思い起こさせ、完全な赦しをお与えになったのです。神様の御業に無駄はありません。
📢音声