真理を行う者

ヨハネによる福音書3章16~21節

澤田直子師

 「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。」 2000頁近くある聖書の中で、最もよく知られた聖句でしょう。ルターはこの一句を「小聖書」と呼びました。
 この言葉は、イエス様がニコデモに言われたものです。会話のかみ合わない、理解の遅いファリサイ派の議員に向かって発せられたのです。続く17節では、裁きのためではなく、世を救うためにキリストは来られた、と証をされます。これは十字架の贖いと復活を知る現代のわたしたちだから納得しますが、当時のユダヤ人にとっては、それまで教えられてきた律法遵守と全く違う、何が何だかわからないことだったでしょう。
 19節、「光が世に来たのに」 この光はイエス・キリストと読み替えることができます。イエス様が世に来られたことは、大きなターニングポイントであり、救いの成就へのスタートでした。しかし、人々は闇の方を好んだ。なぜでしょうか。人間はみな、罪人です。そして、その罪を神に知られたら裁かれる、それが恐ろしいと思って隠そうとするのです。知恵の木の実を食べたアダムとエヴァは、まず隠れ、見つかると責任転嫁します。人間は罪から逃れようとして、かえって罪の世界に囚われてしまうのです。
 わたしたちが恐れを捨ててイエス様の光の中に進み出たら、必ず何らかの悪いものが照らし出されるでしょう。あのパウロでさえローマ7章で、「わたしは自分の望む善は行わず、望まない悪を行っている」 と告白しています。しかしそんなことを恐れる必要はありません。イエス様がわたしたちを招いてくださっています。わたしたちが苦労して光を探し求めるのではない、光の方からわたしたちのところへ来て、招いてくださるのです。
 イエス・キリストに出会った人たちはどうなったでしょうか?ペトロ、マタイ、ザアカイ、ニコデモ、パウロは?彼らは罪を犯しました。しかし、主に招かれ、その光の中に進み出た後では、豊かな実を結びました。自分の力では真理を行うことができなくとも、内なるキリストによって「真理を行う者」とされたのです。恐れずに光の中に進み出ましょう。
📢音声