もう一度、行こう

使徒言行録15章36~41節

澤田直子師

 パウロはその生涯に3回の伝道旅行をしています。ここはその2回目が始まろうとするところです。エルサレムの使徒会議によって異邦人伝道は祝福されるべきものとして正式に認められ、「救われる」ための条件が明文化されて各教会へと伝えられました。このことは、ユダヤ人以外の人々にとっては大きな朗報であり、福音伝道が躍進するひとつのターニングポイントともなりました。パウロとバルナバは、かつて自分たちが福音を宣べ伝えた教会をもう一度訪れて、信仰者たちを励まし力づけたいと望みました。『さあ、前に主の言葉を宣べ伝えたすべての町へもう一度行って兄弟たちを訪問し、どのようにしているかを見て来ようではないか。』 36節
 どのような立派な信仰者でも、一度「イエスを主と信じます」と信仰を告白したら、あとはもうあらゆる誘惑や苦難から守られるかというと決してそんなことはありません。だからこそ、信仰の友が必要だし、心にかけていますよ、祈っていますよ、と伝えることは大切です。お互いが励ましあい、信仰を深めるために「もう一度行く」ことが必要なのです。
 ところがここで、何とパウロとバルナバが、けんか別れしてしまいます。命を懸けて福音を述べ伝えるために最善の道を選ぼうとして、この争いが起りました。どちらかが間違ったということではなく、二人とも信念をもって最善を選んで事に当ろうとして争いになったのです。彼らは分かれて伝道旅行に出発します。人間的には不安な出発ですが、神様はこの争いさえ用いられ、福音伝道を2倍に広げられました。
 先に福音の恵みにあずかった者たちは、後に続く人々に「もう一度行こう」と心を向けたいものです。人間が本気で物事をしようとすると、そこには対立が生まれることがありますが、神様は争いさえも用いられるお方です。『神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。』 ローマの信徒への手紙8章28節