共にいる神

使徒言行録18 章9~11節

安藤廣之師(ミュンヘン日本語キリスト教会牧師)

導入:パウロと言えども、伝道に行き詰まりを感じることはあった。異邦人への使徒とは自覚したものの、それまでのユダヤ人としては彼らの間で伝えることには大きな抵抗があったと思われる。そんなパウロに主は大きな励ましを与え、コリントでの伝道が導かれた。宣教へと励まして下さる主を崇めたい。
本論1:主は私達と共にいる方(10節初め)
 私たち牧師や宣教師も時に孤独を感じるものである。コリントではアクラとプリスキラ、ユダヤの会堂管理者一家によって、多くのコリント人も救われた。しかしギリシャ人の世界の中で孤独と先行きの不安、身の危険を感じていた。イエス・キリストとは人となられた神(インマヌエル)であり、その方の聖霊を宿す私達にも、父は「あなたは私の愛する子、私はあなたを喜ぶ。」と語って下さっている。それは私たちの生き方、考え方を大きく変えるものである。  
2:主の民がそこにも備えられている(10節終わり)
 コリントはアポロン神殿を中心にした歓楽街であった。風紀や秩序の乱れは後のⅠコリントの信徒の手紙からも伺える。しかし主はそんなパウロに「この町には私の民が大勢いる!」と言われた。私もミュンヘンで開拓を始める時にも不安に襲われたが、ある婦人が小学生時代に千葉の教会のCSに通っていたということで、再び教会につながり救われたように、主はそこにもご自身の民、既に福音の種が蒔かれた人達を備えて下さっていた。
結論:主を伝え続けられる(11節)
 主が共にいること。主の民がここにもいると言う励ましによって、パウロはここに一年半腰をすえて神の言葉を教えることができ、神の教会が生まれた。主の先立つ恵み(救いの約束)は私たちを怠惰な甘えん坊にはしない。小学生のドッヂボールがそうであるように、この世に勝利された主のチームの一員であり、その子ども故にもキリストの香りが放たれ、自分にできることをしていけるのである。そんな天命(神の恵み)を知って、人事を尽くしましょう!