家族の宗教改革

マルコによる福音書1章29~34節

 「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたも家族も救われます」(使徒16:31)救いは一個人のものではなく、家族単位で救われる事を主イエスは望んでおられます。しかし現実は、隣の他人には伝道しても最も身近な家族となると「我が家は到底無理・・・」と尻込みしてはいないでしょうか。自分の判断で主イエスの業を制限している事がないか、今一度顧みたいものです。信じた者の家が、家族が、廻りの者が、神の恵みに触れる場となる希望が本日の箇所には記されています。
 会堂で教え、癒しの権威を示された主イエスは「すぐに、一向は会堂を出て、シモンとアンデレの家に行った」(29節)と、全てを捨てたシモン=ペトロの家に目を留められました。私達が後回しにしてしまうような、ためらってしまうような所に神は働かれます。
 ペトロの家で主イエスは姑を癒し、その直後に彼女は一同をもてなしました。もてなすとは「仕える」という意味で、姑は直ちに主に仕える者とさせて頂きました。その夕方には、ペトロの家に多くの人々が集まり、癒され神の恵みに触れました。信じた者の家が祝福され、そこに集まる者が祝福へと広がっていったのです。
 「わたしのためまた福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子供、畑を捨てた者はだれでも、今この世で、迫害も受けるが、家、兄弟、姉妹、母、子供、畑も100倍受け、後の世では永遠の命を受ける」(10:29~30)ペトロや弟子達は主イエスに声をかけられ、自らの仕事や生活、家族を捨て従いましたが、主イエスが真っ先に向かわれたのは何と捨てた筈の我が家で、多いに祝福されたのです。神の御業が起こったのは、主イエスの「ついてきなさい」の一言に、網を捨てて従った結果です(1:18)。捨てるとは、自分の思いを通す生き方ではなく、今は分からなくとも主イエスのご計画に希望をもって喜んで全てを委ねる事です。主イエスに従う事は自分だけではなく、家族の祝福に繋がります。謙遜に神に仕え、心から家族を愛し、主の御業を待ち望みましょう。