10月11日 礼拝説教概要

「夕ありて朝あり」 創世記1章1~5節 マタイによる福音書11章28~30
 「夕べがあり朝があった」(創世記1:5)と記されていますが、これはユダヤ人の大きな人生感でした。この箇所が記されたのはバビロン捕囚という困難な「地は混沌で闇は深淵の面のような」(1:2)時代で、ユダヤ人達が全てを失う厳しい思いで語っていると思われます。しかし、雌鶏が卵を孵化する時のようなぬくもりの中にいるから、神の支えによって立ちあがってほしいと、繰り返し語っています。
 どんなに辛い暗闇人生であろうと必ず朝が来るから、信仰を持って奮い立って歩んでほしいという願いです。しかし、自分を奮い立たせて頑張っても限界があります。そこで主イエスは重荷を負っている人は誰でも、柔和で謙遜な私の元に来なさいと招いておられます。「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう・・・そうすればあなたがたは安らぎを得られる。」(マタイ11:28~30) 
 私達の人生、疲れて重荷を負って大変なのにも関わらず尚、重荷を負わされるとは何故と思いますが、だからこそ十字架のキリストが贖い守って下さっています。福音は力です。その根拠は主イエスが最後の晩餐の時に御自身が私達に仕える為に弟子達の足を自ら洗ってくださった事です。
 
 私達に主イエスが仕える為に跪いて招いてくださっているのが週ごとの礼拝です。「一週間よく頑張った」と、十字架に架かって甦ってくださった主イエスが全てをご存知で、自ら跪き私達を洗い潔めて下さいます。
 思うようにならないと駄目と諦めてしまいますが、礼拝毎に私達を立ち上がらせてくださっています。夕ありて朝がきます。主イエスが共にいてくださるから大丈夫です。
 朝は素晴らしいと希望を持って主イエスと共に歩む時、必ず祝福があります。居る場所が問題ではありません。主イエスが共にいてくださるのが私達にとって最高の宝です。